臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

公認心理師

キャッテルとパーソナリティの根源特性と表面特性(16因子)ー公認心理師試験ふりかえり(問9)

問9は、 パーソナリティの特性に根源特性と表面特性とを仮定し、根源特性として16因子を見出した心理学者は誰か。 との設問でした。 選択肢は、次の5つ。 // ① C. R. Cloninger クロニンジャーは、4つの「気質」と3つの「性格」の7因子モデルを提唱し…

原本のみ・コピー不可とは?『公認心理師登録申請書』等登録申請に必要な証明書(戸籍抄本・戸籍の個人事項証明書・本籍地を記載した住民票)

公認心理師試験に合格した人が晴れて「公認心理師」となるためには、一般財団法人日本心理研修センターに登録申請を行う必要があります。 shinri-kenshu.jp センターが登録申請受付及び審査を行い、その後、公認心理師登録簿に所定事項が登録されます。 「登…

オペラント水準とは自発的に生じた行動の頻度ー公認心理師試験ふりかえり(問8)

ー第1回公認心理師試験(2018年)の過去問ふりかえりです。自分の勉強がてら。 問8は、 条件づけについて、正しいものを1つ選べ という問題でした。 ①貨幣やポイントを強化子とした条件づけを二次条件づけと呼ぶ。 二次条件づけ(Second Order Condit…

系列位置効果・系列位置曲線はU字型になるー公認心理師試験ふりかえり(問6)

第1回公認心理師試験(2018年)の 問6は、 記憶の実験によって示される系列位置効果について、正しいものを1つ選べ。 という問題でした。 系列位置効果とは、提示された単語などを記憶するとき、どんな順番で提示されたかによって記憶の保持に違いがみ…

オペラント行動研究の基礎を築いたのはスキナー(Skinner)さんー公認心理師試験ふりかえり

問5は オペラント行動の研究の基礎を築いたのは誰か。正しいものを1つ選べ。 という、シンプルな問題でした。②のB. F. Skinnerが正解です。 ① A. Adler は、「アドラー心理学」の創始者ですね。 ② B. F. Skinner B. F. Skinner - Behavior Control, Freedo…

公認心理師と「医師の指示」(試験問題ふりかえり:問3)。ついでに「運用基準」について

問3は「医師の指示」についての問題です。 14 歳の女子 A、中学生。摂食障害があり、精神科に通院中である。 最近、急激にやせが進み、中学校を休みがちになった。A の母親と担 任教師から相談を受けた公認心理師であるスクールカウンセラーが、A の学校生…

公認心理師試験ふりかえり:問2「児童虐待における緊急一時保護」

公認心理師の合格発表も終わって、書類の手続きを済ませた人も多いかと思います。 模範解答も発表されているので、試験問題(過去問)を少しふりかえってみます。 問2は、 「児童虐待について、緊急一時保護を最も検討すべき事例をつ選べ」 という設問でし…

登録免許税について調べてみました(公認心理師以外の職種の)

公認心理師試験に合格した人たちは、届いた書類を読みながら資格登録の手続きをしている頃だと思います。 登録手数料7200円以外に、「登録免許税」の納付が必要となります。 公認心理師の登録を受けようとするときは,登録免許税法(昭和42年法律第35号)に…

ギャンブル依存と公認心理師への期待

BLOGOSにこんな記事が掲載されていました。 blogos.com 特に我々、ギャンブル業界にとって期待されるのが、これら公認心理師の方々に「国家資格を持った専門家」としてギャンブル依存対策の最前線でご活躍頂くこと。(…) その様なギャンブル依存対策の現場…

心のケア国家資格「公認心理師」合格率は8割

TwitterやFacebookなどで、合格報告や残念なお知らせやいいねいいねが飛び交う一夜だったようです。 朝日新聞に、公認心理師試験の結果のことが掲載されていました。 心理学の専門的な知識・技術がある人に認められる国家資格「公認心理師」の第1回試験の結…

「公認心理師」の Google 検索ボリュームがこの 1 週間で 67% 増加

Google トレンドからの通知です。 「公認心理師」の Google 検索ボリュームがこの 1 週間で 67% 増加 したとのこと。 臨床心理士の検索ボリュームと比較してみました。 だいたい同じくらいですね。 臨床心理士二次試験(口述面接試験)のときにぴょこんと上…

公認心理師国家試験の合格発表の確認方法

追記。第五回公認心理師試験の合否や問題は次からどうぞ。 http://shinri-kenshu.jp/support/examination/examresults_2022.html いよいよ明日、2018年11月30日(金)14時に、第一回公認心理師国家試験の合格発表が行われます。 いつ、どこで合否…

公認心理師現任者講習会テキスト[2019年版]

>> 2019年の現認者講習会については、 2019年現認者講習会ー公認心理師 - よろず覚え帖。 をお読みください。 >> 12月22日に『公認心理師現任者講習会テキスト[2019年版]』が出版されるとのことです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4772416595/ref=cm_sw_r_c…

公認心理師の職能団体

2018年11月30日に、第一回公認心理師国家試験の結果が発表され、2019年春には多くの公認心理師が誕生することになります。 日本心理学会は、「公認心理師の会」の設立を発表しました。 psych.or.jp 「設立の目的」として、 これまでの民間資格時…

国試に落ちたら・・・公認心理師試験、不合格だったら

11月30日には第一回公認心理師国家試験の合否が発表されることになっています。 試験が終わったばかりのころは、 「試験勉強乗り切った!」 「お互いお疲れさん」 といったちょっとホッとした雰囲気もありましたが、 そろそろ、周りを見回してもなんとなく、…

公認心理師と診療報酬(保険点数)についての覚書

第1回公認心理師国家試験も終わり、延期されていた北海道の追加試験の日程も発表されました。 平成31年春には、最初の公認心理師が誕生することになります。 もともとこの資格は医療領域の臨床心理技術者のための国家資格という側面を持っていたので、今…

北海道の第1回公認心理師追加試験

>> 追加試験の合格発表についてはこちら。 北海道第1回公認心理師試験(平成30年12月16日実施分)合格発表 - よろず覚え帖。 >> 先日の北海道の地震で、第1回公認心理師試験が延期となっていましたが、今朝、追加試験について発表されたようです。 試験地…

問131 若年性認知症で最も多いのは? アルツハイマーか脳血管性認知症か|第一回公認心理師国家試験2018ふりかえり

速報などを参考にしながら、2018年9月9日に実施された第1回公認心理師国家試験のふりかえりをしています。 問131は、「認知症について、正しいものを2つ選べ」という連勝複式の設問です。

公認心理師の求人・仕事の探し方は?

2018年9月9日に開催された第一回公認心理師国家試験によって、何万人もの数の公認心理師が誕生することになります。 そうなると気になってくるのが、「求人はあるの?」「どうやって仕事を探せばいいの?」「これを機会に転職したい」「これまで非常勤だ…

問11 大脳皮質の機能局在と、答えがさっぱりわからないときに解答を選ぶ裏技|第1回公認心理師国家試験の過去問ふりかえり

問11は「大脳皮質の機能局在」について問う設問です。 Googleのイメージ検索で「大脳皮質 機能局在 」と検索すれば、たくさんの画像がヒットします。 これを覚えるしかないわけですが、なかなか頭に入ってこないのは、脳の問題でしょうか。 というわけで、…

問8 パーソナリティや自我状態に関する心理検査|第一回公認心理師国家試験の過去問ふりかえり

問8は、「パーソナリティや自我状態に関する心理検査について」です。これは、病院などで心理テストを業務として行なっている人にとっては、サービス問題といってもいいかもしれません。

問87 脳幹網様体と意識|第一回公認心理師試験(2018)の過去問ふりかえり

第一回公認心理師試験の問題をふりかえっているところです。 問81は、知っている人は迷うことなく正解できた問題でしょうね。 でもかなりマニアックだと思いますが。。 「中枢神経系農地、意識水準の維持に必須の領域」を問う問題です。 ⑤の「脳幹網様体」…

問81 ディセプションとデブリーフィング|第一回公認心理師国家試験(2018)の過去問ふりかえり

もうすでに「過去問」と言っていいのでしょうか。 2018年9月9日に行われた第一回公認心理師試験の問題から、迷ったもの、間違ったもの、気になったものなどをふりかえっています。 問81は、「研究の目的を偽って実験を行い、実験の終了後に本来の目…

公認心理師と臨床心理士の違いとこれから

臨床心理士とは 臨床心理士は、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する「民間資格」です。 昭和63年(1988年)に資格認定が始まり、2018年にはおよそ3万4千人の臨床心理士が認定されています。 これまで、病院の臨床心理技術者や学校のスクールカ…

問16 バウムテストと空間象徴理論と先端処理について|第1回公認心理師試験ふりかえり

第1回公認心理師の試験問題のふりかえりをぼちぼちしています。 問16は、「バウムテスト」についての問題でした。 いくつかの解答速報では ④の「グリュンワルドの空間象徴理論に基づいて解釈を行うことを基本とする」が正解にされていましたが、別の速報…

問38 いじめ防止対策推進法|第一回公認心理師試験ふりかえり

第一回公認心理師試験(2018)のふりかえりです。 問38は「いじめ防止対策推進法」に関する問題でした。

問4:森田療法と精神交互作用|公認心理師試験問題のふりかえり

なぜかこの度の第一回公認心理師国家試験(2018)は、「森田療法」問題がいくつか出ていましたね。 というわけで、森田療法についてもふりかえっておきます。

問65:筋萎縮性側索硬化症(ALS)の症状と心理的支援|公認心理師試験

先日(2018年9月9日)実施された第一回公認心理師国家試験の問題で、わかりにくかったところとか間違えたところを中心に、自分の勉強としてふりかえりをしてみます。

第1回公認心理師試験の解答速報と問題のふりかえり

第1回公認心理師国家試験を受験された皆さま、お疲れさまでした。 また、この度の地震で受験が延期された北海道の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 >>> 北海道の合格発表と解答が公表されました(2019年1月31日)。 北海道第1回公認心理師試験(平…

発達障害(ADHD・ASD等)に関するまとめと予想問題・過去問|公認心理師試験対策

発達障害に関するまとめと関連する職種の国家資格試験の過去問からの予想問題です。 DSM-5と神経発達障害 ASD(自閉スペクトラム症)に関する変更点と予想問題 ADHD(注意欠如・多動症)に関する変更点と予想問題 知的障害に関する変更点 限局性学習障害(Sp…