臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

児童虐待通報「189」通話無料化|公認心理師試験対策

なんだかんだと第一回の国家資格試験まであと数週間となりました(あと15日!)。

ニュースから、関連法規や制度について学びましょう。

åç«¥èå¾ããã®ä¿è­·ã®ã¤ã©ã¹ã

 

児童虐待通報「189」通話無料化

headlines.yahoo.co.jp

 

厚生労働省は、児童虐待の通報や相談を24時間受け付ける児童相談所(児相)全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」について、来年度から通話料を無料にする方針を固めた。通話料発生を告げる音声案内の途中に電話が切られるケースが多く、批判が出ていた。利便性を向上させ虐待情報を漏らさず拾い上げる体制を整える。

との報道です。

 

児童虐待の通告

児童虐待防止法児童虐待の防止等に関する法律)」では、虐待の通告について次のように定められています。

児童虐待に係る通告)

第六条 児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。

 一般市民や子どもが児相に通告する際の電話番号が、「189」ですが、その通話料金の無料化のための予算が計上されたということですね。

それにしても、

共通ダイヤルは、毎月全国で約2万件の入電があるが、管轄する児相につながる前に約8割が切られている。

 というのは確かに問題です。

 

www.mhlw.go.jp

 

名古屋市の公式Youtubeチャンネルにも、189のCMがありました。


【名古屋市公式】児童虐待防止(189・なごやっ子SOS)CM

 

児童虐待に関する保育士の過去問

保育士の国家試験に、児童虐待に関する問題があります。

 

次の文は、児童虐待等に関する記述である。正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A平成12年に施行された「児童虐待の防止等に関する法律」の児童虐待の定義としては、身体的虐待、性的虐待、保護の怠慢・拒否、心理的虐待の4つが示されている。

B全国の児童相談所に寄せられる児童虐待相談対応件数は、統計開始時の平成2年度は約1,000件であったが、平成24年度では65,000件を超える数値となっている。

C教員や保育士、保健師など業務上子どもに深く関わる専門職は、「児童虐待を受けたと思われる児童」を発見しても、虐待の事実の確認ができていない段階では秘密漏示罪やその他の守秘義務に関する法律の規定があることから通告はできない。

D要保護児童対策地域協議会は、平成16年の「児童福祉法」改正で法定化され、「要保護児童対策地域協議会設置・運営指針」では、代表者会議、実務者会議、個別ケース検討会議など三層構造を想定している。

E平成24年に施行された「民法等の一部を改正する法律」により、これまでなかった親権喪失の制度が新設された。

1 A:○ B:○ C:× D:○ E:○

2 A:○ B:○ C:× D:○ E:×

3 A:○ B:× C:×D:× E:○

4 A:× B:○ C:○ D:× E:×

5 A:× B:× C:× D:○ E:○

保育士過去問

 ↓↓↓

 

 

 ↓↓↓

 

 

 ↓↓↓

 

それぞれ、

A ◯

B ◯

C × 通告義務が優先されます。

D ◯

E × 親権喪失制度ではなく、親権停止制度です。

です。

 

ということで、選択肢としては、2番が正解ですね。

 

次のサイトにも、保育士試験の虐待関連の過去問がいくつか掲載されていますので、参考になるかと思います。

 

esw.dialogs.jp