臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

問22 DSM-5の心的外傷後ストレス障害PTSDについて、正しいものを1つ選べ。(第2回公認心理師試験、2019年)

PTSDについての問題。

問22 DSM-5の心的外傷後ストレス障害PTSD)について、正しいものを1つ選べ。

児童虐待との関連は認められない。

② 症状がか月以上続いている必要がある。

③ 診断の必須項目として抑うつ症状がある。

④ 眼球運動による脱感作と再処理法EMDRの治療効果はない。

⑤ 心的外傷の原因となる出来事は文化的背景によって異なることはない。

 

日本トラウマティック・ストレス学会の「PTSDとは」の記述。

米国精神医学会診断統計マニュアル第5版(DSM-5)の基準によれば、PTSD心的外傷後ストレス障害Post-Traumatic Stress Disorder)とは、実際にまたは危うく死ぬ、深刻な怪我を負う、性的暴力など、精神的衝撃を受けるトラウマ(心的外傷)体験に晒されたことで生じる、特徴的なストレス症状群のことをさします。

出来事の例としては、災害、暴力、深刻な性被害、重度事故、戦闘、虐待などが挙げられます。そのような出来事に他人が巻き込まれるのを目撃することや、家族や親しい者が巻き込まれたのを知ることもトラウマ体験となります。また災害救援者の体験もトラウマと成り得ます。

 PTSDの主症状として、

  • 侵入症状
  • 回避症状
  • 認知と気分の陰性の変化
  • 過覚醒と反応性の著しい変化

が挙げられています。

こうした症状が一ヶ月以上持続しているときにPTSDと診断されます(一ヶ月未満は、急性ストレス障害)。