臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

北海道第1回公認心理師試験(平成30年12月16日実施分)合格発表

北海道で12月に行われた第1回公認心理師試験(平成30年12月16日実施分)の合格発表が、心理研修センターのサイトに掲示されました。 shinri-kenshu.jp 内訳を見ると、698名が合格したとのことです。 受験者数は、1083人だったそう。 合格されたみな…

京急駅の床に「穴」? なぜ駅が「目の錯覚」導入で安全になるのか

こんなニュースを見かけました。 headlines.yahoo.co.jp 目の錯覚を利用して、注目されやすいサインが作成されたとのことです。 この「錯視サイン」は、看板が置かれ穴が開いているように見えるものの、視覚障がい者や車いす、ベビーカー利用者などの邪魔に…

P-Fスタディ(絵画欲求不満テスト)の実施と解釈

もう明日が、北海道の追試試験の合格発表ですね。 公認心理師の過去問をぼちぼちふりかえっています。先は長い。 問17は、「P-Fスタディの実施と解釈について、正しいものをつ選べ」という設問です。 この心理テストについては、千葉テストセンターのサイ…

エリクソンのライフサイクル論と「忠誠(fidelity)」

問15は、 E. H. Eriksonのライフサイクル論について、最も適切なものをつ選べ。 という設問です。 エリクソンのライフサイクル論についての動画がありました。 Erik Erikson's Theory of Psychosocial Development in Infancy and Early Childhood また、次…

集団思考と同調圧(問14)

公認心理師の過去問(第1回試験)をぼちぼちふりかえっているところです。問14は、 集団思考<groupthink>に関する説明として、正しいものをつ選べ。 という問題でした。 集団思考<groupthink>とは、集団で何かを話し合って決めるとき、浅薄で危険な意思決定が行われる傾向を表す言</groupthink></groupthink>…

ハロー効果、透明性錯誤、疑似相関、行為者−観察者バイアス、確証バイアスなどの社会的認知のバイアス(問13)

問13は、「社会的認知のバイアス」について、「正しいものを1つ選べ」という問題です。

リリースされたばかりのGoogle しごと検索(Google for Jobs)で、公認心理師の求人を探してみる

2019年1月23日、日本においてGoogleしごと検索(Google for Jobs)がリリースされたとのことです。

公認心理師関連ニュース:期待と問題点、医師との関係など

新年になり、公認心理師関連のニュースがいくつか見つかりました。 一般の人たちの多くは、これから「公認心理師」という言葉をメディアなどで耳にするようになるのだと思います。

2019年現認者講習会ー公認心理師

最近、あまりチェックしてなかったのですが、心理研修センターのサイトに、2019年2月、3月の現認者講習会の案内が掲示されていますね。 shinri-kenshu.jp プログラムの内容を見ると、2018年の講習会と大きな違いはなさそうです。 心理研修センター主催の現認…

問12「児童虐待について、正しいものをつ選べ」

第一回公認心理師試験(2018年)の過去問をぼちぼち振り返っています。まだ問12です。先は長い。。 問12は、 児童虐待について、正しいものをつ選べ という問題でした。 ① 主な虐待者は実父が多く、次に実父以外の父親が多い。 ② 身体的虐待、心理的…