臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

公認心理師と診療報酬(保険点数)についての覚書

第1回公認心理師国家試験も終わり、延期されていた北海道の追加試験の日程も発表されました。 平成31年春には、最初の公認心理師が誕生することになります。 もともとこの資格は医療領域の臨床心理技術者のための国家資格という側面を持っていたので、今…

北海道の第1回公認心理師追加試験

>> 追加試験の合格発表についてはこちら。 北海道第1回公認心理師試験(平成30年12月16日実施分)合格発表 - よろず覚え帖。 >> 先日の北海道の地震で、第1回公認心理師試験が延期となっていましたが、今朝、追加試験について発表されたようです。 試験地…

問131 若年性認知症で最も多いのは? アルツハイマーか脳血管性認知症か|第一回公認心理師国家試験2018ふりかえり

速報などを参考にしながら、2018年9月9日に実施された第1回公認心理師国家試験のふりかえりをしています。 問131は、「認知症について、正しいものを2つ選べ」という連勝複式の設問です。

公認心理師の求人・仕事の探し方は?

2018年9月9日に開催された第一回公認心理師国家試験によって、何万人もの数の公認心理師が誕生することになります。 そうなると気になってくるのが、「求人はあるの?」「どうやって仕事を探せばいいの?」「これを機会に転職したい」「これまで非常勤だ…

問11 大脳皮質の機能局在と、答えがさっぱりわからないときに解答を選ぶ裏技|第1回公認心理師国家試験の過去問ふりかえり

問11は「大脳皮質の機能局在」について問う設問です。 Googleのイメージ検索で「大脳皮質 機能局在 」と検索すれば、たくさんの画像がヒットします。 これを覚えるしかないわけですが、なかなか頭に入ってこないのは、脳の問題でしょうか。 というわけで、…

問8 パーソナリティや自我状態に関する心理検査|第一回公認心理師国家試験の過去問ふりかえり

問8は、「パーソナリティや自我状態に関する心理検査について」です。これは、病院などで心理テストを業務として行なっている人にとっては、サービス問題といってもいいかもしれません。

問87 脳幹網様体と意識|第一回公認心理師試験(2018)の過去問ふりかえり

第一回公認心理師試験の問題をふりかえっているところです。 問81は、知っている人は迷うことなく正解できた問題でしょうね。 でもかなりマニアックだと思いますが。。 「中枢神経系農地、意識水準の維持に必須の領域」を問う問題です。 ⑤の「脳幹網様体」…

問81 ディセプションとデブリーフィング|第一回公認心理師国家試験(2018)の過去問ふりかえり

もうすでに「過去問」と言っていいのでしょうか。 2018年9月9日に行われた第一回公認心理師試験の問題から、迷ったもの、間違ったもの、気になったものなどをふりかえっています。 問81は、「研究の目的を偽って実験を行い、実験の終了後に本来の目…

公認心理師と臨床心理士の違いとこれから

臨床心理士とは 臨床心理士は、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する「民間資格」です。 昭和63年(1988年)に資格認定が始まり、2018年にはおよそ3万4千人の臨床心理士が認定されています。 これまで、病院の臨床心理技術者や学校のスクールカ…

問16 バウムテストと空間象徴理論と先端処理について|第1回公認心理師試験ふりかえり

第1回公認心理師の試験問題のふりかえりをぼちぼちしています。 問16は、「バウムテスト」についての問題でした。 いくつかの解答速報では ④の「グリュンワルドの空間象徴理論に基づいて解釈を行うことを基本とする」が正解にされていましたが、別の速報…

問38 いじめ防止対策推進法|第一回公認心理師試験ふりかえり

第一回公認心理師試験(2018)のふりかえりです。 問38は「いじめ防止対策推進法」に関する問題でした。

問4:森田療法と精神交互作用|公認心理師試験問題のふりかえり

なぜかこの度の第一回公認心理師国家試験(2018)は、「森田療法」問題がいくつか出ていましたね。 というわけで、森田療法についてもふりかえっておきます。

問65:筋萎縮性側索硬化症(ALS)の症状と心理的支援|公認心理師試験

先日(2018年9月9日)実施された第一回公認心理師国家試験の問題で、わかりにくかったところとか間違えたところを中心に、自分の勉強としてふりかえりをしてみます。

第1回公認心理師試験の解答速報と問題のふりかえり

第1回公認心理師国家試験を受験された皆さま、お疲れさまでした。 また、この度の地震で受験が延期された北海道の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 >>> 北海道の合格発表と解答が公表されました(2019年1月31日)。 北海道第1回公認心理師試験(平…

発達障害(ADHD・ASD等)に関するまとめと予想問題・過去問|公認心理師試験対策

発達障害に関するまとめと関連する職種の国家資格試験の過去問からの予想問題です。 DSM-5と神経発達障害 ASD(自閉スペクトラム症)に関する変更点と予想問題 ADHD(注意欠如・多動症)に関する変更点と予想問題 知的障害に関する変更点 限局性学習障害(Sp…

主な症状と状態像(抑うつ、不安、恐怖、幻覚、妄想等)に関する予想問題・過去問|公認心理師試験対策

公認心理師試験の出題基準(ブループリント)から、「主な症状と状態像(抑うつ、不安、恐怖、幻覚、妄想等)」についてのまとめです。関連する国家資格の過去問などをいくつか取り上げてみます。 (大項目「精神疾患とその治療」、中項目「代表的な精神疾患…

ギャンブル依存症とカジノ法案ー公認心理師の役割

2018年7月19日、「カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案」が参院内閣委員会で自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決されました。20日には参議院本会議で可決、成立しています。海外でも多くのカジノが倒産しており、大した経済効果…

心理状態の観察及び結果の分析(心理アセスメント)のまとめと予想問題|公認心理師試験対策

公認心理師試験に備えての個人的な覚書です。 「心理状態の観察及び結果の分析」(心理アセスメント)について、出題基準(ブループリント)のキーワードを中心にまとめています。予想問題もいくつか。 (1)心理的アセスメントに有用な情報(生育歴や家族…