臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

アドバンス・ケア・プランニングACP


令和
4年版公認心理師出題基準・ブループリントのキーワドから「アドバンス・ケア・プランニングACP」について。

 

4公認心理師試験に一問、出題されています。

 

35 医療におけるアドバンス・ケア・プランニングACPについて、 誤っているものを1つ選べ。

1 話し合いの内容を文章にまとめ、診療録に記載しておく。

2 話し合いの構成員の中に、親しい友人が含まれることがある。

3 患者の意思は変化する可能性があるため、話し合いは繰り返し行われる。

4 患者の意思が確認できない場合は、担当医療従事者が本人にとって最善の方針を決定する。

5 患者と多職種の医療・介護従事者、家族等の信頼できる者と今後の医療・ケアについて十分な話し合いを行うプロセスである。

 

4公認心理師試験 午前問題

 

日本医師会のサイトから。

 

“ACPAdvance Care Planning)とは、将来の変化に備え、将来の医療及びケアについて、本人を主体に、そのご家族や近しい人、医療・ ケアチームが、繰り返し話し合いを行い、本人による意思決定を支援するプロセスのことです。

 死期のいかんではなく、最期まで尊厳を尊重した人間の生き方に着目した最適な医療・ケアが行われるべきだという考え方により、厚生労働省は、平成273月に「終末期医療」を「人生の最終段階における医療」という表現に改めました。

https://www.med.or.jp/doctor/rinri/i_rinri/006612.html

 


◆終末期医療 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)から考える:20184
(頁割版)

pdf_icon.png

(4.3MB)(見開き版)

pdf_icon.png

(2.73MB)


◆人生の最終段階における医療・ケアに関するガイドライン:令和25

pdf_icon.png

(523KB)


 厚生労働省ホームページ:「人生会議」してみませんか
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html

 

YouTube動画

https://youtu.be/b7rziMgFdTU


www.youtube.com