臨床心理学雑記

最近は心理学・臨床心理学あたりの覚書

【スポンサーリンク】

原本のみ・コピー不可とは?『公認心理師登録申請書』等登録申請に必要な証明書(戸籍抄本・戸籍の個人事項証明書・本籍地を記載した住民票)

公認心理師試験に合格した人が晴れて「公認心理師」となるためには、一般財団法人日本心理研修センターに登録申請を行う必要があります。

shinri-kenshu.jp

 

センターが登録申請受付及び審査を行い、その後、公認心理師登録簿に所定事項が登録されます。

 

「登録申請に必要な提出書類」として、次の証明書を取得しなくてはいけません。

イ.下記の証明書いずれか1通(原本のみ,コピー不可)

・『戸籍抄本』

・『戸籍の個人事項証明書』

・『本籍地を記載した住民票』(マイナンバーの記載がないもの)

 「原本のみ・コピー不可」とあるのがどういう意味なのか、少しわかりにくかったので調べてみました。

 

マイナンバーカードがあれば、コンビニなどでも住民票や戸籍抄本を取得することができますが、果たしてアレは「原本」なのか、それとも「コピーなのか」ということが気になったためです。

 

life-purasu.com

 

上記のサイトによると、

住民票には「原本」「写し」「コピー」という違いがあるそうです。

「原本」というのは、市役所などに置いてある書類のことで、これは持ち出すことができません。

市役所に行って「住民票(戸籍抄本)が必要です」とお願いしたときに出てくるのは、住民票の「写し」になります。

つまり提出先から「原本を提出して下さい」と言われた場合は、「住民票の写し」を提出すれば良いのです。

ということなんだそうです。

 

一般的に「原本=写し」という意味だと。

 

ややこしいわ!

 

そして、「コピー」とは、この「住民票の写し」をさらに複写したもののことを言うのです。つまり、「コピー不可」というのは、市役所でもらってきた写しをさらにコピーしたものはダメですよ、という意味ですね。

 

コンビニの『マルチコピー機』で取れる住民票は「写し」?「コピー」?

という問題についても開設されていました。

 

セブンイレブンやローソン、ファミマなどにあるマルチコピー機を使って取得した住民票・戸籍抄本は「写し」なので、正式な証明書として用いることが可能とのこと。

 

というわけで、公認心理師登録申請に必要な証明書は、コンビニで取ったものでもいいというわけでした。

市役所に行く時間がなかなかとれないけれど、マイナンバーカードを持っているという方はコンビニを利用しましょう。

 

nomad-saving.com

 

よろしければこちらもどうぞ。

登録免許税について調べてみました(公認心理師以外の職種の) - よろず覚え帖。

「公認心理師」の Google 検索ボリュームがこの 1 週間で 67% 増加 - よろず覚え帖。

公認心理師の職能団体 - よろず覚え帖。