Positive neighbor involvement important if teens don't develop mother-child bond
10代の若者が母子の絆を育めない場合、隣人との積極的な関わりが重要である
https://www.sciencedaily.com/releases/2022/08/220831095034.htm
"3歳時の近隣の社会的結束力のスコアが高いことは、思春期の社会的スキルの向上と正の相関がありました。また、母子の絆が強くない場合、隣人が子供の社会性に与える影響は重要であることが示されました。
社会福祉と心理学の博士課程に在籍する研究主幹のSunghyun Hong氏は、「社会的結束力の高い地域に住む子どもたちは、地域社会で活動する機会が多く、信頼できる他の大人たちと交流し、子どもたちとの友情を形成しているかもしれません」と述べています。
このような他の支援源とのつながりが、養育者への愛着が不安定な子どもの社会的スキルに対する社会的結合の緩衝作用の原動力になっている可能性があるのです"
そういえば先日、吉本ばななの『マリカのソファ』を読み返したのだった。
家庭での虐待的な環境で育ったマリカという多重人格障害の女の子が、近所の「先生」と呼ぶ女性との結びつきを通じて少しずつ回復していく物語。ふたりでバリ島に行くのだけど、バリの神話的な世界観ーー森には良い神々や精霊がいて、海からは悪い精霊が侵入してくるーーが、マリカの深層心理で生じていることとパラレルに描かれていました。